前にも書きましたが、今は色々なヨガをやっています。
ちなみに昨日はアイアンガーでした。すごい勉強になるので楽しみクラスです。
今年始めまでは、アシュタンガヨガというたくさん動くヨガをメインに練習していました。
今はもうその時ほど練習はしないけど、週1~2回くらい1人でやっています。
今日は最初の30分くらいは集中していたけれど、それ以降は集中力が切れました。。。
色々な考え事が浮かぶ浮かぶ…
「またレッドクラスも受けたいなぁ」
「でもまた練習量が増えて、身体は大丈夫かな」
など、まぁ際限ないですね。
思考は一日6万回していると言われますが、
少なくともヨガの時はそこに引っ張られないようにしたいのに。
なかなか完全1人でやるって難しいです。
誰も見ていない状況で、普段いる家の中で、自分だけのエネルギーで自分を引っ張る。
ちなみに、アシュタンガヨガは腕で自分の体重を支えることが多いので、
フローリングの床でやる場合はラグを2重に折りたたんで、その上にマット敷いています。
そうしないと手首に負担を感じます。
アシュタンガヨガに関しては、どういう風に付き合っていくのか
まだ模索中です。
スパっとやめてしまえばいいのかもしれません。
もうエゴとかプライドとかなのかもしれません。
「もうやめたら良い」って言ってくるもう1人の自分が居ます。
以前と違って、冷静な自分がいるのは確かです。
それに対して、「でも……」っていうもう1人の自分も居ます。
結論を出すのは、もう少し時間がかかりそうです。
いつかこのブログを読んで「こんな時もあったなぁ」って懐かしく思うのかな。
