バガヴァッドギーター

 

インド人かヨガにでも関わらない限り、今日の日本ではなかなか出会うことはない

バガヴァッドギーター。

 

私はみお先生が好きで、毎週土曜日のクラスを楽しみにしています。

私はヒンドゥー教徒ではないので、

アートマンやブラフマンetc. 抽象的で難解な部分もありますが、

基本的には【道理】を教えてくれるものだと思っています。

昨日のブログでは、空を見上げるのが好きと書きましたが、

こういう経典では「ちゃんと地に足をつけて生きなさい」と気づかされる感じでしょうか。

人として大事なことを教えてもらいます。

私はメモとか取らないで、リラックスして講義を聞いているだけなのですが

学びが多いです。

 

ギーターの中でも私がすごい感銘を受けたところは、 

『批判も称賛も同じ境地に見る』 というところ。

 

人は批判されたら悲しいし、称賛されたら嬉しいものです。

でもそこにとらわれないで、同じであるという心持ちで生きていく。

かっこいいなぁと思いました。

成功も失敗もなく、淡々と生きていくような感じ。

 

こういう哲学・思想・経典を学んで頭で理解したつもりでも、実生活は難しいです。

逆に実生活で経験したことが、ギーターとかに書いてあったりします。

そういう時は、すんなり入ってきます。

だから若い時よりある程度人生経験を積んだ方が、

そして苦しみが多かった人の方が、「分かる」かもしれません。

 

この向井田みお先生のギーターの本は、上下に分かれているのもあるので、

今度UTLに行ったら買おうかなと思っています。

【お問い合わせ】


info@shiorikawashima.com    川島しおり


  ※2日以内に返信がない場合は、迷惑メールをご確認ください。

  ※営業や勧誘、また迷惑メールと判断した場合は、返信は致しかねますのでご了承ください。