
ヨガが好きな人は、メンタルの部分で救われたっていう場合が多いんじゃないかなと思います。
「人と比べない」「今の呼吸に意識をむける」など、ヨガは意識を自分に向けていきます。
日常生活ではいつも意識が外に向いていることが多く、職場の人や家族など自分以外の人や事に、頭も心も向いています。
ヨガはその矢印を自分に向けて、自分の心地良さを追求したり、自分と向き合っていきます。
それがいいんですよね~。
そして‘全肯定の精神’なので、優しくて居心地のよい世界です。
私が一番ヨガをやったらいいと感じる人は、生きづらさを感じたり、精神的に疲れやすい人です。
メンタルの方です。
メンタルの病気になってしまって休職しているとか、そういう話を耳にするたびに「ヨガをやったらいいのになぁ」と感じます。
余計なお世話なので言いませんが。。。
私も大学生の時に、外に出られなくなってしまったことが1年程あるので、そういう人の話を周りで聞くと人ごとに思えなくなります。
そういう時はあまり動けないと思うので、ジェントルなヨガをやるといいです。
エネルギーが枯渇している状態なので、動いてエネルギーを生み出そうとするよりも、休んでエネルギーチャージをした方が良いです。
動かないヨガは、陰ヨガや私が今勉強しているリストラティブヨガがお勧めです。
外に出るのも億劫ならば、YouTubeで探してみてください☆
あとは、寝ながらマインドフルネスや瞑想をしてみるのも◎
その時に、呼吸に好きな色をつけてその色が身体に広がるようにイメージしてみたり、仰向けでエネルギーが自分に降り注いでいるイメージをしたりも良いです。
日本の自殺者が毎年2万人と言われていますが、メンタルの不調は軽く見ないで、セルフケアしましょう。
前も書きましたが、メンタルヘルスに本当にヨガは良いですよ。
そして、心と身体はつながっているので、身体がほぐれると心もほぐれやすくなります。
そういう意味でも、ポーズなどで身体をほぐして血流など流して軽くすると、心も軽くなる可能性があります。
やっぱりこの話題についてはたくさん書けるので、私がヨガを伝えたい人っていうのはここなんだなぁって再認識しました。