
自分の身体の特徴を把握することは大事だと思っています。
苦手なことはやらず得意を伸ばすのも1つの方法だけど、私はバランスも大事だと思っているので、苦手にチャレンジしてみるのも良いと感じてます。
(ただし、骨格的にNGなことは身体を壊すのでダメです)
例えば私の場合…
脚を内に倒す(股関節の内旋)のは苦手
太もも(大腿四頭筋)が硬い
だからそれを改善できるよう意識してます。
ヨガをやっていると、自分の身体のことが分かってきます。
身体が硬いと気づくこともあるし、逆にこれは得意だと知ったり。
あとは身体だけじゃなくて、自分の心の性質も分かってきます。
例えば、できないことや苦手があったとして、それに対してどう心が動くのか。
イライラしたり落ち込むのか、何も感じないのか。
自分の身体や心の特徴が分かったら、ここから先は本人次第。
私は「伸びしろ発見!」って思って、改善を試みようとするタイプなのかもしれない。
なぜか考えてみたけど、新たな世界が見えるかもって思うからかなぁ。
ヨガで養いたいのは、前向きな姿勢と態度。
ヨガは、人が苦しまないで生きる為の方法論だから。
でも私もまだまだ苦しんだりするので、学びは続きます…。