
ヨガは心身を調整するのが大の得意で、そんなヨガが私は好きだから、ヨガをして教えています。
もし今、心身調整できるものがない方がいたら、「ヨガはどうでしょう?」と提案している感じです。
あとは何事もやってみないと分からないと思うので、少しでも興味ある方に体験していただきたいっていうのがあります。
でもヨガ以外で心身調整できるものがあるなら、別にヨガしなくていいと思っています。
定期的に運動している方なら、運動不足でもないでしょうし、メンタルもスッキリしているのでは!?
ジムに行って運動したり、ウォーキングしたり踊ったり。
ちなみに、私は踊ることも好きです。またズンバも行きたい!
でも膝にリスクがあるので、跳んだりする動きが多いものは自粛しています。
自分の身体の為なんだけど、週1くらいならいいかなぁとか思ったり…うぅ。
そして、もし交感神経が上がるような運動ばかりしているなら、これもまた「ヨガもどうでしょう?」って提案したいです(笑)。
このブログではもう何回も書いてますが、バランスが大事だから。
動かなすぎ(運動しない)も不健康だし、逆に動きすぎもまた心身のバランス崩れる可能性があります。
イライラしやすくなったり、攻撃的になったり。
心身が動きすぎな人は、リラックスできるような時間を多くとるよう意識すると良いと思います。
ちなみに私も動きすぎる派です。
だからリラックスできるヨガもしたり、温泉行ったりしています。
そんなわけで、分かりやすく言うならば
「運動しよう!でも、し過ぎも注意。心身ゆるめて休むことも大事」がスローガン。
ヨガはあくまで、そのための手段の1つと捉えて今は伝えています。
追伸:写真は、最近ブログで書いた、自分の身体が苦手とすることをやっているところ。