勉強

 

今日は、楽しみにしている月1のアーサナ相談室でした。

 

理学療法士でもある中村尚人先生に、参加者が相談するというスタイルです。

 

解剖学とか、整形外科疾患はとても興味があります。

トレーナーの勉強も楽しそうだよなぁと思ってます。

別にトレーナーになりたいとかではないんですが、身体の勉強&ヨガにも応用できそうだなと。

 

身体と心の勉強をもっとしたい!

 

「心の勉強」がくるのが、ヨガかもしれません。

思想・哲学・医学・脳科学・トラウマなどなど

 

そして今日は、久しぶりに寝る前以外でリストラティブヨガ(休息と回復のヨガ)をしました。

起きてるのか寝てるのか分からない、まどろみの中に漂います。

私はむつぶせも好きなのですが、今日は仰向きが気持ち良かったなー。

 

そして少し回復しました。

 

子どもの夏休みで、やっぱり疲れたので良かった。

【静】のヨガの世界を知れたことは、私の中でとても意義深いです。

 

来月、私が指導者養成を受けた先生のクラスが5日間くらいあるので、また受けようと思っています。

 

指導者である以上、勉強は必須と思ってます。

でも好きなこと&興味のあることだから、苦ではなく楽しい。

この科目をしなくてはいけないという、学校の勉強とは違いますよね~。

私は文系だったので、物理とか本当しんどかった。。。。

(でも今なら案外楽しいかも!?)

 

今勉強したいものがたくさんある私は、幸せなのだと思います。

年齢とか関係ないですよ。

おばあちゃんになっても勉強したい。

自分の為でもあるけれど、来てくれる生徒さんの為も大きいです。

【お問い合わせ】


info@shiorikawashima.com    川島しおり


  ※2日以内に返信がない場合は、迷惑メールをご確認ください。

  ※営業や勧誘、また迷惑メールと判断した場合は、返信は致しかねますのでご了承ください。