疲れはこまめに対処!

 

心身の疲れや過緊張→うまく力が抜けない→呼吸が浅くなる→眠りか浅くなる→疲れが取れない→余計に疲れやすくなる…

 

という負のスパイラル。

皆さんも経験があるのではないでしょうか?私もあります。

 

「疲れや過緊張」を自覚したならば、早めに対処しましょう。

 

対処の方法は色々あります。例えば

・ゆっくり湯船や温泉につかる

・身体をほぐす(自分でも人の手でもOK)

・リラックス系のヨガをする/瞑想する

・アロマを焚く

・SNSなど見るのを減らす

・たくさん寝る などなど

 

眠りにつきにくい場合は、お布団の中で深呼吸してみます。

普段よりゆっくり呼吸して、できるならば吐く方を長くしてみる。

夜は不安やネガティブが膨れやすいので、できるだけ考えないようにすることも◎

 

でも「疲れや過緊張」が自覚できているうちは、まだ大丈夫だと思います。

それが当たり前の状態になったり、自覚できないほど余裕がなくなると危険信号。。。

 

夏は特に疲れがたまりやすい季節。

私も去年よりは自分の状態が自覚しやすくなり、今年はこまめに手を打っていました。

休息と回復のヨガを習得したのも大きいです。

 

1人で対処するは難しい!という方は、ぜひクラスにお越しください☆

ほぐして緩やかに動いて、最後は休むヨガです。

呼吸がしやすい心と身体になると、人はリラックスできます。

それをクラスの目的にしているので、疲れがたまりやすい現代人にお勧めです。

【お問い合わせ】


info@shiorikawashima.com    川島しおり


  ※2日以内に返信がない場合は、迷惑メールをご確認ください。

  ※営業や勧誘、また迷惑メールと判断した場合は、返信は致しかねますのでご了承ください。