
リラックスヨガのクラスを作る時に、どういうコンセプトにしたいかをノートに書いていて、昨日それを読み返してみて嬉しくなりました。
こういう感想が貰えるクラスしたいというところも、そのままその感想をいただきます。
ちゃんとコンセプト通りにできてる!!
一言でいえば、誰かの「止まり木」のようなクラスを作りたかったんですよね。
もう皆、十分がんばってる。また家に着いたらor朝が来たら頑張らないといけない。
ストレスフル社会で何かに追われるように生活している方に、
ちょっとゆっくり呼吸してみませんか?
小休止しませんか?
ちゃんと自分をいたわってますか?
ゆるむことも休むことも大事ですよ。
コツがあるから、一緒にやってみませんか?
というクラスです。
そして終わったら、またそれぞれの環境で頑張れるような。
ヨガには色々な側面があって、自分を高めることもできます。
自分が今できないことにチャレンジしたり、自分を変えていこうとする方法もあります。
でも一方、私がこのクラスで伝えているのは、何かを変えようとかしないでそのままでもいいのでは?っていうヨガの「優しい側面」です。
自己受容とか、足るを知るという方かもしれません。
なぜこういうクラスを作りたかったかというと、私自身がそういうヨガの側面にも救われるから。
私の性格上、頑張りすぎてしまう傾向があるので、”逃げ場” ”休み場”としてこういうヨガもしています。
もう少し力を抜いてリラックスして生きたいんですよね(笑)。
今までは心身固かったり頑張ることが普通で気づかなかったけど、気づいた&知ったから、どうやったらリラックスできるだろうと考えています。
あと精神的に疲れてしまった方に、私は「ヨガやったらいいよ」って思うのですが、こういうヨガもあるよとお伝えしたいのです。
そして充電したら、また少しずつ動いてみますか?頑張ってみますか?という気持ちです。
この少し動く&頑張るヨガクラスも、これからやっていきたいですね~。
ここはここで、また楽しいですよ♪
今日は少し長くなりました。
読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。
良い土曜日をお過ごしください☆