
もし隣の人が自分より体が柔らかかったり、ポーズが綺麗だったりすると気になりますよね。
でもヨガのクラスでは、隣の人も鏡で自分のことも見なくてOKです。
そもそも、ヨガスタジオには鏡が無い所が多いと思います。
(ホットヨガは、目的が違うのだと思います)
ヨガをしている時間は「自分に集中する」ことにトライしてみてください。
周りの人でもなく、外から見た自分でもない。
難しいけれど、でもきっとそのトライは、マットから降りて日常になっても役に立つと思います。
私は一人でヨガの練習をしている時たまにスマホで撮っていますが、それは先生代わり。
ヨガをしている時は、自分の中の感覚や呼吸に集中します。
そして''後から''、外から見てどうなのかチェックしています。
自分的には◯◯だったけど、次はもうちょっとこうしてみようみたいな感じです。
ヨガは自分の中の感覚が大事です。
それは周りを気にしたり、鏡を見て外からではなかなか味わえないもの。
意識が外に向いてしまうと、内は分かりづらくなります。
自分は今、息を吸っている?吐いている?
脚は伸びている?少し曲がっている?
足裏はどこに重心がかかってる?etc.
日々の生活で自分自身に意識を向けたり、自分の感覚を大事にするって案外少ないです。
だから今この瞬間の自分に意識を向けていくヨガには、とても大きな価値があります。
過去や未来に意識が行かず「今」に集中するので、非常に頭(思考)や心が穏やかでいられます。
大体の悩みや凹みや不安などは、過去か未来のことを考えている時ですよね。
あとは人と比べてのもの。
だからヨガではそこから離れて、今&自分の内側の感覚に意識を向ける練習をします。
そしてヨガの時間は、それを味わってみてください。
Let’s try!!