
ヨガは万人に良く誰でも恩恵を受けられますが、強いて「こういう人はぜひ!!」というのを挙げてみます。
【身体的】
・体のかたい人、柔軟性がないと思っている人
・子育てや仕事などで体が凝っていてガチガチな人
・適度な筋トレと体幹を強くしたい人
【心理的】
・世間体や他の人が気になる人
・仕事や介護や育児などで、神経を使う人
・息苦しい人、生きづらさを感じる人
・ストレスが溜まっている人
・自分軸が欲しい人
・前向きに生きたいと思っている人
ヨガは他の人を見ないし比べず、自分に集中します。
特に昨今は、SNSでもたくさんの情報が入ってきて疲れやすいですよね。。。
そういう中でも、立ち止まって自分の足を地に付けることができる=自分軸を作れるのがヨガです。
実際、ヨガは裸足で立ったポーズをやりますが、そういう意図もあると思います。
逆にヨガがいらないなっていう人は…
道理を大切にできて自分軸(哲学)があり、
でも調和を重んじていてエゴが強くなく、
基本いつも心が落ち着いていてHAPPYな人。
前にも書きましたが、野球の大谷選手はヨガがいらないなって思うのは彼は上記のことが既にできてるから。
少なくとも精神面では必要ないなと思ってます。
最後の「前向きに生きたい人」っていうのは色々な意味があって、
チャレンジすること/今が十分であると知ること/自分も他の人も出来事も肯定することです。
どれもヨガをすることで、身に付きます。
前向きにHAPPYに生きたいと思ってる方は、ぜひヨガをやってみてください☆
心や精神面についてたくさん書きましたが、ヨガは難解なポーズをとることが目的ではありません。
身体より心とか精神とかの方に重きを置いています。
だから身体の柔軟性とか関係ないのです。
やっていれば、自然に柔らかくなりますしその過程を楽しめますよ。