
今日は、いつもお世話になっている美倭’s バレエスタジオさんのお茶会に参加してきました。
玉露・煎茶・紅茶とお菓子を頂きました。
抹茶は武家の文化で、煎茶は文人の文化だそうです。
私は初めてだったので、すごい貴重な体験をさせていただきました。
言葉で表現するのが難しいのだけど…
全体を通して、味に雑味とか変なトゲがなく、クリアで爽やかでまろやか。
香りも、ずっと味わっていたいくらい良い香りです。
1番初めに飲む玉露はとても旨味があって、衝撃でした。
2番目3番目とどんどん味が変わります。
私は、3番目くらいが馴染みがあって安心する感じがしました。
日本人の繊細さ・感性はすごいですね。
あと量とかケチケチしたらダメだと学びました(笑)。
あとはせっかちもダメ。
色んな意味で【余裕】【ゆとり】が必要です。
こういうのをたしなむ時間的・精神的余裕、ゆとり。
お菓子も美味しくて、先においとましないといけなかったので1人パクパク頂いてました。
みわ先生から頂いた薬膳茶も、家で飲んでみたらすごく美味しかった。
こういうの飲んでほっこりするの大事!!
もう最近は、頭も身体も多忙気味なので、もっとゆっくりしたいな。
ありがとうございました。