私のクラスに来てる方で、
「身体がかたいからヨガで柔らかくしたい」
という気持ちがある方も多いと感じています。
続けていれば、だんだん柔らかくなるので、ウェルカム!!
ですが、気になる点もあります。
まず「かたい」という判断は、何基準でしょうか?
立ったり長座で前屈した時に、手が床や足につかない
クラスの時に、【隣の人と比べて】自分はかたい
インストラクターのポーズを見て、
【私はああいう風にできないから】かたい
とかが多いでしょうか。
180度開脚できないから…とかもあるかも?
でも股関節の外転可動域は、片脚45度(=両脚で90度)までです。
クラスを続けていると、私から見てこの方は柔らかくなったなって思う時もよくあります。
それをお伝えすると「元がかたいから…」と謙遜される方が多いのですが…。
でも聞いていて「私は身体がかたい」って呪いをかけているように感じてしまう時もあります。
それを自分の身体に、自分で言い聞かせ続けている。。。
「あなたは身体がかたいって悩んだことないからそう思うんだ」
って言われてしまえばそれまでですが。
でも、自分に対しても、思い込みや刷り込みは
あまりしない方がいいんじゃないかなって思います。
(自分も他のことでよくするので、言い聞かせてます。)
「今は身体がかたいけど」くらい軽やかで!
続けていれば今よりは柔らかくなるのだから、
その【可能性】を楽しんだらいいと思います。
最近ちょっと気になるので、ここに書いてみました。
でも最後に、
身体がかたいという方も、こうやってヨガに来てくださる時点で、
とても前向きな方々だなといつも思っています(合掌)。