週末に、「ヨガの初心者と上級者で使っている筋肉に違いはあるのか」という研究講座を受けました。
これ、すっごく面白かった!!!
先生が「この講座を申し込もうとする人は、マニアックだ」と何回も仰っていたけれど、
ヨガとは別に、筋肉の勉強もしているので、腑に落ちました。
初心者はどこの筋肉が使えてないのかを、データで見ていきます。
私も個人的に分析研究が好きなので、楽しい!
ヨガは、呼吸に合わせてフローで動くことも好きですが、
細かい筋肉を意識してポーズとるのもいいな。
私は毎週、動きの多いアシュタンガヨガもやるし、
アライメント重視のアイアンガーヨガもやっています。
元はアシュタンガヨガだけだったけど、
アイアンガーヨガは「勉強」として受け始めた感じです。
でも初心者の方は、ヨガに筋肉うんぬんを求める方は多くないですよね。
「リラックス」「リフレッシュ」「癒し」の側面を求める方が多いかも
と最近思っています。
筋肉うんぬんは、私の場合は、朝クラスでやってます。
地味な筋トレもあります。
リラックスヨガは、そういうのありません(笑)。
朝クラスはフィジカル(体)重視で、
夕方のリラックスヨガは、メンタル重視かもしれません。
両方来る方も、片方だけの方もいらっしゃいます。
何を求めるかで、クラスを選んでくださいね。