昨日の夜は、またランニングをしたのですが、
前回から少し速度を上げたから⁉好調ではなかったな。
でもなんとか走り切って、
終わったら前回より疲労感はなかったから、
もう少し走れたかもって思ったり(苦笑)。
そいえば一昨日のヨガ練習も、体は浮腫んでた。。。。
人間も生き物だから、「そういう時もある」と
サラっと流してしまうけど。
特に女性は、周期的なものも大きい気がするし。
それにしても、ジムエリアは男性ばかりで少し寂しい。
女性は、プールの方へ行ってしまう印象があります。
64歳までの成人女性で、
「運動習慣のある人は16%」と何かのデータで見たので、
そもそも運動しない人が圧倒的に多いのかも。
逆に、私はなんでずっと運動習慣があるのか?
体凝るし、動かないと心身不調になるからかな。
大学受験~大学生の時は運動してなくて、
それが原因かは分からないけど、大学時に心が不調に。
なので社会人になってから、ホットヨガに行くようにして、
山梨来てからも、すぐジムを見つけて行ってました。
そこからは、基本的に何かしら動いています。
山梨は、妊娠中や子ども連れOKなジムもあるので、
本当に助かっていました。
年を重ねるほど、運動習慣の有無による差が出てくると思っています。
元気があるから動けるのではなく、
「動いているから、元気」なのだと感じます。