今日もランに行きました。
が!
走り始めて、即、立方骨が痛いって気づきました。。。。
走ってる時は大丈夫だったけど、
終わったら足首の外側も痛くて、歩き方も少し変。
腓骨筋を少し痛めました。
ランニングする人は、
立方骨が痛くなりやすいと
コンディショニングで聞いていたので、これかと。
私は走る時に薄底靴を履いているからか、
足底が硬くなってきた気がします。
気のせいかな?
インドでは、現地の人は山に登るのも裸足だったり、
ビーサンみたいなものだったりするそうです。
完全防備して登山する日本人とは違いますよね(笑)。
足底が硬そうだなと。
そういう人は、外反母趾や偏平足など足指の問題が
ほとんど見当たらないって聞いたことあります。
インドの生命力の強さですね~。
ちなみにその話をしてくださった理学療法士でヨガの先生も、
足を過保護にしないために
普段の靴はビーサンがお勧めと話されていました。
足の機能を低下させないためです。
でも痛めるのは嫌なので、
ちょっと足部のコンディショニング頑張ります。